さら湯は体に悪いって本当?お風呂にまつわるアレコレには理由がある

2021.06.21 バスタイム
タグ

目次[閉じる]

お風呂に入っている人、と聞いて何が思い浮かびますか?
気持ちよさそうに目を閉じて鼻歌を歌っている人、頭にタオルをのせている人、それとも温泉旅館で浴衣を着てはしゃぐ人でしょうか。
実はこういったイメージがあるのは日本だけ。
そしてお風呂に入るとき無意識に行っているアレコレには、ちゃんと理由があるのです!

お風呂を「楽しむ」日本

世界的な「お風呂」とは体を清潔にたもつために行う入浴行為です。
シャワーや行水がメインで、手早く済ませるのが大半でしょう。
これに対し、日本ではお風呂といえば湯船につかり、楽しむことが多いですよね。
こういった文化がお風呂にまつわる習慣をたくさん生み出したのです。

健康の他に飲食・娯楽ともつながっている

湯船に入ることは体を清潔にしたり、疲れを癒したりといった健康増進効果があります。
海外でもクアハウスなど療養目的で入浴することはあるようです。
日本が特別なところは、豪華な食事やお風呂そのものを楽しむといった娯楽と深くかかわりがあるところ。
このため、入浴と様々な楽しみ方がお互い相乗効果を得られるよう、昔から工夫がされてきたのです。

お風呂文化が豊かだからこそ「アレコレ」がうまれた

短い時間ならともかく、様々な湯に長い間入る温泉などでは、体調管理に気を配る必要があります。
今でこそ各家庭に浴室がありますが、日本では昔から温泉へ行くことが盛んで入浴そのものを楽しむ傾向にあったので、長い間お湯につかることが多いですよね。
こういったお風呂文化が豊かだからこそうまれたのが温泉にまつわる「アレコレ」。
先人の経験により、湯あたりやのぼせといった症状を防ぐための豆知識が当たり前のように伝えられていったのです。
また、お風呂の入り方や飲食との関係なども、お風呂を楽しむために害がないよう、注意深くルールが作られました。
温泉旅館といえば豪華な食事やお酒も楽しみのひとつ。
お風呂と飲食どちらも楽しめるよう、具合が悪くなったりしないような豆知識が作られたのです。

お風呂にまつわる豆知識いろいろ

それでは、お風呂にまつわる豆知識を実際にご紹介しましょう。
深く考えずに受け入れていたアレコレですが、理由を知るとちょっとビックリするかもしれませんよ。

主に長湯対策、のぼせ対策

健康面だけを考えれば、湯船に浸かる時間は長い方がいいわけではありません。
むしろ数分から数10分で済ませた方がいいことが多く、長湯は血圧や体温に様々な影響を与えます。
ただ、無類の温泉好きの日本人は、長湯することが多かったようです。
このため、長湯やのぼせ対策としていろいろなことが実践されてきました。

温泉旅館に置いてある「お菓子とお茶」

温泉旅館ではお部屋にあがると、仲居さんにお菓子とお茶を勧められます。
これは「お着きのお菓子」と呼ばれるもので、ちゃんと理由があるのです。
もちろんその宿ゆかりの銘品やお土産品のお菓子であることが多いのですが、ほぼ確実に「甘いもの」と「緑茶」の組み合わせです。
温泉に入る際は満腹で入ると消化に悪いのですが、あまりに空腹で入るのもよくないとされています。
特に温泉地まで移動が長い場合は要注意。
体が温まって血行が良くなることで一気に血糖値が下がってしまい、貧血状態で倒れることがあるのです。
これを防ぐため、少量でも血糖値の上がる和菓子などが出されるというわけです。
また、緑茶でカフェインを摂取しておくのも低血圧や貧血で倒れることを予防してくれます。
何気なく食べている「お着きのお菓子」ですが、旅館に着いたら温泉に入る前に食べるといいでしょう。

湯船で頭にのせる「タオル」

温泉といえば頭にタオルをのせたあの定番スタイル!
女性なら髪をタオルで包むこともありますよね。
実はこのタオルにもちゃんと意味があります。
髪をふいてそのままタオルを巻く方が多いと思うのですが、本来は濡らしたタオルをおでこや頭上に置くのがいいとされています。
これは「のぼせ」と「貧血」、いわゆる湯あたりを防ぐための豆知識なのです。
体の血行が良くなると一時的に東部に血流が集中する「のぼせ」。
血圧が下がることによって顔から血の気が失せてしまう「貧血」。
体質によって冷たい水で絞ったタオルか、温かいお湯で絞ったタオルかを選びましょう。
頭がカッカとのぼせやすい方は冷たいタオル、逆に目の前が真っ暗になって血の気が引いてしまう場合は温かいタオルがいいのです。

お風呂上りの「牛乳」

今でこそ当たり前に水分補給の大切さが叫ばれていますが、そんなに重視していなかった時代のなごりともいわれています。
本来は湯上りに温泉水か水を飲むことが多かったのですが、自動販売機や売店の普及にともなって牛乳やコーヒー牛乳などが「湯上りの定番」になりました。
やはり血糖値や血圧の変動、そして汗をかいたことへの対策で、適度なカロリーと乳たんぱくのとれる牛乳は理にかなっています。
カルシウムなどのミネラル成分を摂れるのも汗をかいたあとに向いています。
水より「飲んでみたい」という意欲を刺激してくれますから、湯あたりを防いでほしい温泉施設側としても積極的におすすめしやすかったのです。

体に悪い?「さら湯」

温泉のお湯は美肌効果が高く、まろやかなお湯であるとされています。
これは天然のミネラル成分が大量に含まれているため。
普通の水道水では塩素がきつく、肌あたりがピリピリすることもあります。
昔は子供や老人などは一番風呂をさけ、ほかの家族が入浴して塩素が抜けてから入る方がいいということで、「さら湯は体に悪い」という格言ができました。
実際にミネラル成分が多い方が湯冷めしにくく、肌の状態も整うことが数々の研究により証明されています。

自宅で楽しくお風呂に入るために


以前は長湯といえば温泉で入ることが多く、お風呂のアレコレ豆知識も温泉でのものが多くみられます。
ですが、いまは自宅でも入浴剤や雑誌を持ち込んでお風呂を楽しむことが増えました。
お風呂を楽しむために気を付けることを確認しておきましょう。

血圧の急変に注意!

入浴すると副交感神経が働き、一般的に血圧が下がります。
脱衣所が寒かったり、お湯の温度が熱かったりすると、急激な温度変化で血圧が急変することがあるのです。
お着きのお菓子ではありませんが、あまりに空腹時の入浴や逆に満腹状態の入浴は避け、室温と湯温に気を配って入浴しましょう。

水分補給はしっかりと

お風呂あがりに水を飲む方は多いと思いますが、水分補給はむしろお風呂に入る前を重視してください。
汗をかいてからの水分補給より、その前に補給しておく方が脱水には効果的です。
半身浴や長湯を楽しむつもりなら、ペットボトルなどで水分を持ち込むと安心ですね。

バスソルトや入浴剤を活用しよう

家庭でさら湯を避けるには、バスソルトなどの活用がおすすめ!
特にヒマラヤ岩塩でできたバスソルトなら、100%天然のミネラル成分が豊富に含まれています。
家庭の湯船でも気軽に温泉気分を味わえますので、上手に活用しましょう。
さら湯は肌への刺激、湯冷めの心配などがありますが、バスソルトで負担を和らげることができます。
ゆったりしたリラックス感を高めるためにも、ぜひバスソルトや入浴剤を活用してください。

まとめ

頭にのせるタオルにまで意味があるなんて…。
さすがは温泉大好きな日本人。
経験則から得られた豆知識が、お風呂にまつわるアレコレとして無意識に浸透しています。
湯船につかる入浴は心身を健康にする素晴らしいものですが、血圧の変動や水分補給など注意が必要。
体調と相談しながら、毎日のお風呂を楽しんで下さいね!

商品画像
ブランド Cure Cure Cure
商品名 Cureバスタイム 無香料 Cureバスタイム フルーティローズの香り Cureバスタイム フレッシュオレンジの香り
特徴 ヒマラヤで採れた100%ナチュラルな岩塩「ルビーソルト」を使用 天然ヒマラヤ岩塩の良さをそのままに華やかで贅沢な「フルーティローズ」をボトルに詰め込みました 天然ヒマラヤ岩塩の良さをそのままに柑橘系の爽やかな「フレッシュオレンジ」をボトルに詰め込みました
タイプ バスソルト バスソルト バスソルト
内容量 500g 500g 500g
販売価格 4,180円(税込) 4,180円(税込) 4,180円(税込)
詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る
商品画像
ブランド Cure Cure Cure
商品名 Cureバスタイム 無香料 Cureバスタイム フルーティローズの香り Cureバスタイム フレッシュオレンジの香り
特徴 ヒマラヤで採れた100%ナチュラルな岩塩「ルビーソルト」を使用 天然ヒマラヤ岩塩の良さをそのままに華やかで贅沢な「フルーティローズ」をボトルに詰め込みました 天然ヒマラヤ岩塩の良さをそのままに柑橘系の爽やかな「フレッシュオレンジ」をボトルに詰め込みました
タイプ バスソルト バスソルト バスソルト
内容量 20g 20g 20g
販売価格 275円(税込) 275円(税込) 275円(税込)
詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る